news

デンタルショー

 

こんにちは、副院長の宮津です。

先日、福岡で行われていたデンタルショーに院長と参加してきました。

歯科で使われる機械や、医薬品、器具などの展示会のようなものです。

 

医院で使っている機材のことから、今後使うかもしれない新しい機械のお話など業者さんのお話を聞いて実際に触ってみたりしました。

普段はカタログなどでしか機械はみることができないので、デンタルショーでは実際に使い心地などを確認でき医院に導入するか考える良い機会になりました。

 

歯科でも、デジタル化が進んでおり自動精算機や歯の型取りをスキャンするもの(当院でもアイテロという口腔内スキャンを使っています)、被せ物を作る3Dプリンターのような機械など

技術がどんどん進んでいるように感じました。

そういった流れに対応しながら、当院でも患者さまの負担が減るようなものは積極的に導入していきたいです。

 

みやつ歯科口腔クリニック

なぜ歯科は予約制なの?

今日は、なぜ予約制を導入しているのかについてお話しします。

 

以前は歯科医院は予約制ではないことがほとんどでした。

予約制の歯医者さんが増えてきている背景には、患者さまがかかる歯科疾患の特徴が関係しています。

昔はむし歯や歯周病を予防する手段がわかっておらず、「痛みが出たら治す」「詰め物がとれたら付け直す」という対応がとられていました。

しかし、医学の進歩によりむし歯や歯周病は予防できること、その方法がわかり、

「症状や不具合がでないために予防」「質の高い治療で歯を長持ちさせる」という考え方に変わっていったのです。

 

歯科疾患の原因は“細菌”であり、 口の中には、むし歯や歯周病の原因となる細菌が 常在菌とともに多数存在するため、まずはそれらの細菌数 をできるだけ少なくする必要があります。

ですので、痛みの除去・主訴の改善も優先的に行いますが、治療計画を立て治療に必要な時間を確保し、並行して衛生士による歯周病治療を行なっていきます。

予約制により、より患者さまのお口の健康を守れるようになります。

 

スムーズに治療が進むように万全の準備を行なっておりますので、遅刻やキャンセルがございますと次の予約が先になり、治療がうまく進まなくなることもあります。

つきましては、当院からのお願いですが

・ご連絡のいただかないままのキャンセル

・予約時間直前のキャンセル

・予約時間への遅刻

をお控えいただけますと急な痛みでお困りの方や早急に治療が必要な方を
お断りすることなくご対応することができます。

※度重なる当日キャンセルや事前のご連絡がないキャンセルがあった場合は、次回以降のご予約をお断りさせていただく場合がございます。

歯科治療は、患者さまとの信頼関係のもとに成り立っています。
「ご予約=患者様とのお約束」の精神を忘れず取り組んでまいりますので
ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

 

みやつ歯科口腔クリニック

☆3周年☆

おかげさまでみやつ歯科口腔クリニックは、5月21日に3周年を迎えることとなりました。

数ある歯科医院の中からみやつ歯科口腔クリニックを選んでお越しいただきましたこと、

心より感謝しております。

 

熊本に初めての緊急事態宣言がでたときとともに開院した日を思い出すと、

マスク不足や消耗品の購入制限、体温計測の開始など数ヶ月前には考えられなかったような状況で情報の変化に対応しながらでのスタートでした。

そしてちょうど3年経ったいま、マスクなしでもコミュニケーションがとれるようになり

ようやく以前のような生活と新たな生活様式が合わさってきたように感じます。

当院でも変化に柔軟に対応していきたいと思います。

 

これからもスタッフ一同、技術向上はもちろんのことみやつ歯科にきて良かったと安心していただけるような雰囲気作りに努めますので、よろしくお願い致します。

 

みやつ歯科口腔クリニック

学校検診へ行きました



こんにちは

4月もあっという間に過ぎて
もうすぐゴールデンウィークですね

今年はお出かけする方も多いのではないでしょうか?^^

先日、院長が校医をしている小学校へ学校検診に行きました。

1年生と4年生の皆さんの
お口の中のチェックしました。

検診ではむし歯だけでなく
歯並びが正常に発達しているか、
歯肉炎になっていないか、
などもチェックしています。

特に4年生は、⭐️仕上げ磨きの卒業 ⭐️乳歯と永久歯が生え変わる というご自分だけでは歯磨きしにくい時期になります。

検診後は、大切なお子さんの歯を守るために
歯科を受診して

歯磨きの指導もぜひ受けてください

 

みやつ歯科口腔クリニック

4月の診療日のお知らせ

だんだんと暖かくなって、桜も咲き始めましたね。

みなさんは、お花見には行かれましたか?

 

さて、4月の診療日についてお知らせです。

 

木曜日は通常休診日ですが、

4月26日(木)    診療

4月29日(土) 休診 となっています。

 

急なお痛みや症状がある方、メインテナンス希望の方など

お気軽にお電話をされてください。

 

ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 

みやつ歯科口腔クリニック

 

 

指しゃぶりをやめさせる絵本「ゆびたこ」

 

最近は暖かい日も続いてきて、春はすぐそこにまで近づいているような気がします。

今日は、キッズコーナーに追加した絵本のご紹介です。

 

ゆびたこ という絵本、ご存知でしょうか?

 

姪っ子ちゃんから

「弟の指しゃぶりが何をやってもやめれなかったんだけど、この本を読み聞かせしたら1日でやめたんだよ。」

と教えてくれて、初めてこの絵本を知りました。

私も読んでみると、おぉっとおそるおそるページをめくるときもありました!

 

苦いマニキュアや指にはめるものなど、いろいろな方法が調べると出てくるかと思います。

なかなかうまくいかない場合の1つの方法として絵本の読み聞かせも効果があるかもしれません。

 

赤ちゃんは生後2〜3ヶ月くらいになると、指しゃぶりや指吸いが始まります。

これは口や手指の成長発達に大切な行動で、手と目と口の協調運動になるので指しゃぶりをやめさせようとおしゃぶりに変えることはあまりおすすめしません。

3歳ぐらいになると手先が器用になり、おもちゃなどで遊ぶようになるので自然と指しゃぶりをやめる子が多くなります。

ですので、3歳ぐらいまでは指しゃぶりは口腔機能の発達や手指の成長のために必要なので自由にさせておいて、4歳の誕生日を迎えるころに指しゃぶりは最近どうかな?と意識してみられるといいと思います。

それ以降続いてしまうと、歯並びや発音に悪い影響が出始めます。

具体的には開咬、上顎前突になり、発音としてはサ行やタ行が聞き取りにくくなることがあります。

 

指しゃぶりが4歳以降でも続いてしまう原因には、

精神的ストレスなどの心理的要因も強く関与していると言われていますので、4歳以降だからと無理やりやめさせることはせずに

お子さんとやめた方がいい理由をお話しして納得させたり

努力している様子があればたくさん褒めてあげて、精神的な支えになってあげることが大切です。

最初にお話しした苦い味のマニキュアなどの便利なグッズで強制的に抑圧するのではなく

お子さんとスキンシップを図りながら心理的な不安を和らいであげてください^^

 

それでもどうしてもやめられない、というときは

この絵本を一度いっしょに読んでみられるといいかもしれません。

 

宮津

 

今年もお世話になりました

こんにちは、みやつ歯科口腔クリニックの宮津です。

今年の診療も12/29に終えて、その後スタッフ全員で医院内の大掃除を行いました。

日頃からクレンリネスの考え方で、院内の清潔さ衛生を保つように清掃を工夫していて、汚れやすいところは毎日リセットするようにしています。

大掃除ではなかなか行き届いていないところをしっかり行うと、患者さん目線で改めて院内を見回す良い機会だと思いました。

 

今年も1年間、大変お世話になりました。

コロナがなかなか収束しないなか、患者さまにおかれましても体調の変化、大事をとってキャンセルしたいなど、その都度ご連絡いただきありがとうございました。

また、そのような状況のなかでも定期的なメインテナンスにお越しいただいた患者さまも多く、お口の健康を維持するためにスタッフ一同精一杯頑張ってまいりました。

 

来年もどうぞ良いお年をお迎えください。

 

みやつ歯科口腔クリニック

愛犬も歯周病予防

先日11月8日は「いい歯の日」でした

その際、熊本日日新聞に気になる記事が載っていました。

ライオン商事さんが犬の歯周病を防ぐために、

歯磨きの習慣化を支援するという内容です。

私もついこの間、犬の歯磨きの大切さを実感したところだったのでとても共感する部分が多い記事でした。

 

実家の高齢の犬が最近食事に時間がかかる、と聞き様子を見に行くと

歯茎は赤黒く、たくさんの歯石とグラグラしていそうな歯があり

これは痛くて噛めないのかな・・という状態でした。

やはり歯周病になっていたため動物病院で適切な処置をしていただき、残念ながら抜歯も必要となってしまったため

そこから歯磨きを家族に指導して毎日することにしました。

最初はやはり腫れた歯茎に歯ブラシが当たって嫌がっていましたが、毎日続けると気持ちよくなってきたのか嫌がらずにさせてくれるように。

 

1ヶ月後くらいに歯茎を見てみると、歯の表面もピカピカしていて何より歯茎がピンク色になっていることに驚きました。

今ではしっかり食事もとって元気にしています。

 

奥歯が大きいので歯ブラシのヘッドは大きいものを使い、指で歯茎を避けながら

小さい子供さんの仕上げ磨きのように「寝かせ磨き」で行って、顔が動かないように支えながら行っています。

 

 

人間の歯は歯周病になっても歯磨きの改善(プラークコントロール)や歯周病治療、歯周再生療法で歯の寿命をのばすことができますが

わんちゃんたちは自分で歯磨きができないですし症状を訴えることができないので

私たち家族が歯を守っていかなければと考えさせられました^^

丈夫な歯で美味しく食事をとることは、

わんちゃんたちの幸せにも繋がりますね

 

宮津

 

アイテロ(口腔内スキャナー)を導入しました

当院では、インビザライン iGo(インビザラインGo)といった

マウスピース矯正を行なっています。

 

今までは、歯の型取りを粘土のような材料を使っていたため

型取りしたトレーを現地まで輸送し、その後にシミュレーションを作成するので

治療開始までに時間がかかっていました。

 

しかし今回、新型の口腔内デジタルスキャナーiTero5Dを導入し、

◎マウスピースの型取りを楽に、

◎精密、スムーズに行えるように

なりました!

スキャナーの照射時間は1分程度で、

1回の型取りで全てのマウスピースができあがるため、

従来のような苦しい型取りのストレスから解放されます。

 

また、矯正をするか迷っている方でもスキャンを行うと

専用のシミュレーションソフトにより、

スクリーン上で治療中の歯が動く様子や、

治療終了イメージをあらかじめ見ていただくことができます。(おおよその治療計画になります)

 

この機会に、矯正を始めてみませんか?

 

 

妊婦歯科検診も行っています

 

妊婦さんの歯科検診はとても大切です。

妊娠中は

・唾液の緩衝能の低下

・つわりなどで1度に食事をとることができず小分けの食事になったり、

   間食が増える

・つわりで歯磨きがしづらくなる

 

その結果以下のような症状になりやすくなります。↓

・虫歯のリスクが高くなる

・歯周病のリスクが高くなる

  (歯周病は早産・低体重児出産のリスクが高くなります)

 

歯科治療は安定期と言われる16週〜27週頃に行うことをお勧めします。

 

妊娠中の口腔ケアの習慣は、

生まれてくる赤ちゃんのお口のお手入れにも繋がっていきますので

この機会にぜひ受診しましょう。

 

お電話でのご予約の際に、妊婦歯科検診を希望とお伝えください。