- お知らせ
みやつ歯科口腔クリニックの公式LINEがスタートしました☆
登録していただくと、予約前日のお知らせ通知や登録していただいてる患者さま限定のキャンペーンなどがご利用いただけます(送信用になりますので、やりとりはできかねます。)
登録方法は簡単ですので、スタッフまでお尋ねください^^
- ブログ
今月も勉強会がおこなわれました!
今回の内容は”OHIの方法について”
当院ではすべての患者様に歯磨きのお話を大切にしています!
虫歯や歯周病など歯のトラブルはプラーク(歯垢)が原因だと言われています。
歯磨きのお話をさせていただく時に患者様一人ひとりに合った歯ブラシや歯磨き粉、磨き方を提案させていただいています✨
「フロスが難しい!」「どの歯ブラシを使ったらいいかわからない!」などお困りのことがありましたらお気軽にお尋ね下さい😊✨
みやつ歯科口腔クリニック
- お知らせ
10月の診療日についてお知らせです。
木曜日は通常休診日ですが、
10月9日(月) 休診
10月12日(木) 診療
10月13日(金) 診療18時まで
10月14日(土) 診療16:30まで
10月27日(金) 休診
となっております。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
急なお痛みや症状がある方、メインテナンス希望の方など
お気軽にお電話をされてください。
みやつ歯科口腔クリニック
こんにちは、院長の宮津です。
先日、大阪で行われた顎顔面矯正治療のセミナーに参加をしてきました。
顎顔面矯正治療は、主に歯の生え変わりに行う矯正治療で顎の発育の成長を促進するだけではなく口呼吸の改善を期待できる治療です。
口呼吸は、わかりやすくいうとお口ぽかんになっている状態です。
お子さんで、なにもしていないときにお口があいていることはありませんか?
口呼吸によって実はさまざまな問題が引き起こされます。
小児期:アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎などが問題となります。
成人期:全身疾患とも関係している歯周病も、口呼吸によって悪化します。カゼを引きやすい、扁桃が腫れやすいと学業、仕事に与える影響も大きくなります。
老齢期:ドライマウス、いつも口が渇くという症状が出てきます。その他、誤嚥性肺炎などのリスクも考えられます。
このようなことから、早いうちに口呼吸の改善を行っておくことで将来のお口の環境だけではなく全身の健康な身体づくりをお手伝いすることができる治療です。
当院でもすでに小児矯正は始めていますが、さらに知識のアップデートを行うことができました。
あと数回セミナーに参加しますので、診療日の変更等で患者さまにはご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
みやつ歯科口腔クリニック
皆さんウォーキングブリーチって聞いたことがありますか?
神経を抜いた歯は時間とともに変色して黒ずんだ歯になってしまう場合があります。
また前歯の場合だと、変色が目立ってしまいます。
こういった神経のない歯を白くする方法の一つに「ウォーキングブリーチ」という方法があります。
これは、神経が死んでしまった歯に対しては通常のホワイトニングではあまり効果がない場合が多く、神経のない歯に対して歯の内部から行うウォーキングブリーチ法を行えば歯を白くすることが可能となります。
このような方にオススメ!
・歯を削らずに変色した失活歯(神経を取った歯)を白くしたい方
・歯ぐきの黒ずみ(変色歯が原因の場合)を改善したい方
ウォーキングブリーチってなに?
歯の神経を取った後の変色してしまった歯の中に歯を白くする薬剤を入れ、歯の色を改善する方法です。
歯の中にホワイトニング剤(過酸化水素と過ホウ酸ナトリウムを混ぜた薬剤が用いられます)を入れ、蓋をして、
数週間薬剤の交換を行い、周りの歯の色と馴染んだ段階で蓋を取り中の薬剤を除去して、最終的な詰め物をします。
症例紹介
〈主訴〉
右上の1番2番の変色が気になる。
〈治療期間〉
約一ヶ月間
Before
After
料金
1本(3回):22,000円(税込)
メリット
・歯を削る量が少なくて済む
・痛みがない
・被せ物にするよりも安価
デメリット
・後戻りをすることがある
・どこまで白くなるかやってみないとわからない
・お薬をいれたあと痛みが出る場合が稀にある(漂白剤の化学反応で内圧が高まるため)
・保険が効かない
まずはお口の状態を確認してからになります。
気になる方はお気軽にスタッフまでお申し付けください!(^^)!
- お知らせ
9月の診療日についてお知らせです。
木曜日は通常休診日ですが、
9月7日(木) 診療
9月9日(土) 休診
9月18日(月) 休診
9月21日(木) 診療
9月23日(土) 休診 となっております。
なお、
9月8日(金) は、 午前のみの診療 となっています。
急なお痛みや症状がある方、メインテナンス希望の方など
お気軽にお電話をされてください。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
みやつ歯科口腔クリニック
- 歯のおはなし
歯科医院といえば「歯が痛くなったらいくところ」、「お口のトラブルがでてきたのでそろそろ行かないと・・」そういった認識をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか
実は歯科医院のかかりか方と、歯の残存数には関係があります。
そのかかり方には2種類あげられます。
◎予防来院型 1年に3〜4回定期健診を受けている
◎トラブル来院型 痛い時だけしか歯科に行かない
年齢が高くなるにつれて、定期的なケアを受けた場合と、症状のある時だけ受診した場合では歯の残り方に大きな差がでてきます。定期健診を受ける、受けないで10年後、20年後の歯の運命は大きく変わるため今から予防をはじめることが大切です。
なぜなら、歯を失う原因のむし歯・歯周病は予防ができる疾患だからです。
では症状があるときだけ来院し治療を繰り返すと、どんなデメリットがあるのでしょうか?
①むし歯の場合、治療のたびに歯が削られ寿命が縮む
②治療回数が多くなり、長い通院期間が必要になる
③治療を繰り返すたびに治療の手間や材料費が増え、治療費が高くなる
症状がないからむし歯にも歯周病にもなっていないというわけではないので歯科医師や歯科衛生士によるチェックが必要になります。特に、銀歯の中のむし歯(二次カリエス)は痛みがないまま進行していてレントゲンで見つかることがあります。歯周病は初期〜中等度までは自覚症状がないことも多く、歯ぐきの検査で出血が多いといったことから見つかることがあります。
これからは「悪くなってから治療のために歯科医院にかかるのではなく、悪くならないためにメンテナンスで定期的に歯科にかかる」ということがいつまでの美味しい食事を楽しめるためにとても大切なことです☆
皆さんの健口から全身の健康へつなげていけるようにサポートいたします。
みやつ歯科口腔クリニック
- ブログ
今月も勉強会がおこなわれました!
今回の内容は”インビザライン矯正の適用症例”について
当院では透明なマウスピースを使った目立たないインビザラインと言う矯正治療をご提供しています。
しかし歯並びや骨格によっては使用できない場合もあるためどうゆう歯並びの方が適用するのかを学びました!
矯正は歯並びが綺麗になって見た目が改善されるだけでなく歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病にもなりにくくなります!✨
興味のある方はお気軽にお尋ね下さい😊💗
みやつ歯科口腔クリニック
このようなことでお悩みの方はいませんか?
・根の病気が原因で抜歯が必要と診断を受けた方
・何度も根の治療を繰り返しているが治らない
・より精密な根管治療を希望される場合
・保険外の被せ物を入れることを検討されている方
当院ではマイクロエンドという、歯科用の顕微鏡(マイクロスコープ)を使って肉眼の約20倍拡大した状態で神経の治療をします。
従来の根の治療とのちがいは?
通常の根っこの治療では、根っこの中の状態を詳しく見ることができません。レントゲンや器具に頼り、手探りの状況で根っこの中の菌や汚染を除去していきます。
顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた根っこの治療は、「見える治療」で根の汚染物や感染を除去していきます。汚染部を確実に取り除き、清潔かつ精密に根っこの治療を行うことができます。
また、ラバーダムを使用するため唾液からの感染も防ぐことができます。
症例紹介
こちらの患者さまは「前歯が痛い」という主訴で来院されました。
レントゲンを撮ったところ
このように根の先に病巣が見つかりました。(黒い影が病巣です)
これを放っておくと、膿の袋がどんどん肥大化し、歯槽骨を溶かして全身へ細菌が巡ります。
なるべく早く、確実な処置が必要です。
そこで、マイクロエンドのお話をし、治療を開始しました。
中がきれいになったのを確認後、根管の中はお薬で封鎖していきます。※根管治療回数3回
最終的なお薬は「MTAセメント」という保険診療では使うことができない材料を使用します
「MTAセメント」は封鎖性と殺菌性に最も優れており、長期にわたり安定しています。
さらに、吸収されてしまった骨と歯を再生することもできます。
根の治療を終えてから3か月後の状態がこちらです。
根の病巣が治ってきて、周りの骨も再生してきています。
セラミックで被せ物を作り治療は終了になります。
メリット
・根の感染の再発率が低い
・少ない治療回数で済む
デメリット
・1回の治療時間が長い
・自費診療のため費用がかかる
料金
50,000円~90,000円(税抜き)
詳しくはこちらのページにもまとめてあります^^↓
https://miyatsu-dc.com/information/microscope/
- ブログ
インスタグラム も当院スタッフが毎月頑張って更新しています☆
通院をお考えの方だけではなく、
就職を考えていらっしゃる方もぜひご覧になってください^^
https://www.instagram.com/miyatsu.dc/?hl=ja