こんにちは!
皆さまの中に「前歯のすきまが気になる!」というお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
前歯のすきっ歯は、矯正や被せ物になるケースが多いですが費用も時間もかなりかかってなかなか踏み出せない!という方は多いのではないでしょうか?
しかし、当院で行っているダイレクトボンディングという治療では、初診の検査で歯の模型を作製し、治療計画を立てた後の治療じたいは一回で終えることができ、時間もコストもかなり抑えることができます!
~治療の流れ~
こちらの患者さまは「前歯のすきまが気になる」という主訴で来院されました。
①型取り
歯の形を型取りし、ワックスで完成形のデザインを行います。
②治療
模型に沿ってレジンを丁寧に盛り足していき、完成しました!
かなり自然な仕上がりで、健康な歯の部分はほとんど削らずに治療を終えることができました!
術後すぐのお写真で歯ぐきの際まで研磨しているので少し出血していますがすぐにとまります!
※前歯のすきまをうめるためには矯正治療を行ったほうがよい場合もあります。
まずはお口全体を検査し、患者さまに一番あう治療法で行っていくことが大切になります。
メリット
・セラミックに比べ安価
・審美的に美しい仕上がりになる
・歯を削る量を最小限に抑えることができるため歯にやさしい
・欠けた場合もすぐに修理が可能
デメリット
・正しいブラッシングができていないと、二次的な虫歯ができてしまう。(定期的にメンテナンスが必要)
・セラミックやジルコニアに比べると摩耗しやすい。
・前歯2本同日に治療は難しいため1本ずつ治療をしなければならない
費用
自由診療:一歯41800円~(税込)
Before After
場合によっては適応にならないケースもあるため、
気になる方はぜひ一度お気軽にスタッフまでお申しつけください^^!
みやつ歯科口腔クリニック
こんにちは!
みやつ歯科口腔クリニックです
9月29日に福岡で開催の
歯科医師限定合同就職説明会
MEETUPに当院も参加いたします
■日時
9/29(日)
■場所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目10−19
福岡ファッションビル(FFB)ホール8F
・参加無料!
・入退場自由
・履歴書不要
当日は院長と副院長も参加します
当院で働くメリットや院内の雰囲気など
直接お伝えしたいと思っております!
また、就職するにあたって
不安なことなどあれば
何でも質問してくださいね
直接お話しすることで
就職後のイメージがより具体的になるかと思います。
ぜひお気軽にご参加ください
皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
みやつ歯科口腔クリニック
- お知らせ
10月の診療日についてお知らせです。
木曜日は通常休診日ですが、
10月2日(水) 休診
10月14日(月) 休診
10月17日(木) 診療となっています。
急なお痛みや症状がある方、メインテナンス希望の方など
お気軽にお電話をされてください。
みやつ歯科口腔クリニック
こんにちは!
皆さんの中に“お口の中に銀歯があって気になっている”そんなお悩みの方はいらっしゃいませんか?
今回は、そんなお悩みの方に最適な「ダイレクトボンディング」治療についてご紹介します!
ダイレクトボンディングとは、多種類の色調のレジンという材料をお口の中で直接歯に盛り足していき、天然歯のような美しい自然な色や形を再現する修復治療です。ただ白い歯に修復するだけの治療ではありません。精度の高い上質な材料を用いて、丁寧かつ緻密な治療を施すことで長期にわたり安定した状態を維持することを目指します。
セラミックの詰め物の場合は型取りが必要なため治療は、最低でも二回は来院いただきますが、ダイレクトボンディングでは一回の治療(一時間から一時間半ほど)で修復ができるため、型取りが苦手な方でも取り組みやすい治療法です。(^^♪
セラミックの場合は厚みを作るために歯を削る量が増えますがダイレクトボンディングでは削る量が少なくてすむケースが多く歯に優しい治療になります!
~症例紹介~
この方は、下の奥歯の金属の詰め物を綺麗に白くしたいとおっしゃっていたので
虫歯を取り、ダイレクトボンディングで治療を行うことになりました。
まずは治療前の写真です。かみ合わせの面に金属の詰め物が入っています。
次に銀歯の詰め物を外しました。
すると銀歯の下には虫歯が広がっていたため、綺麗に取り除きました。
材料を丁寧に詰め、完成した状態がこちらです。
自然な形態を回復し、健康な歯の部分はほとんど削らずに治療を終えることができました。
メリット
・歯を削る量が少なく歯に優しい
・部分的な修復が可能
・金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
・治療回数が少なくてすむ
・自然な歯を再現できる
・セラミックよりもコストが抑えられる
デメリット
・正しいブラッシングができていないと、二次的な虫歯ができてしまう
・セラミックやジルコニアに比べると摩耗しやすい
・保険外診療のため費用がかかる
費用
自由診療:一歯30800~41800円
「この詰め物の寿命はどのくらいでしょうか?」というご質問をお受けすることがあります。
ご自身の健康な歯であってもすり減ったりするので、多少削れたりすることは生理的な変化であるかもしれませんが、金属のようにごっそりと外れるということは基本的におこりにくいです。
ただし、嗜好品の違い(硬いものを食べることが好きであったり、着色しやすい食べ物をよく摂
取するなど)によってお口の中の環境はひとそれぞれ大きく異なります。患者さまそれぞれ噛む
力の強さ、かみ合わせの位置なども違うため一概に寿命の年数は言えませんが、10年前後が目
安で、これ以上の方もいればこれ以下の方もいらっしゃいます。
お口の状態を確認して、場合によっては型取りの必要な詰め物、被せ物をしたほうがいいことも
あります。まずは診断が大切になりますので、一度ご相談されてください
Before After
みやつ歯科口腔クリニック
今月より、咬筋ボツリヌス治療を導入しました。
歯ぎしりや食いしばりによって歯が割れたり詰め物が何度もとれてしまうことが多かった方や
食いしばりでおこる頭痛・肩こりでお悩みの方
顎関節症の方へはマウスピースの作製を行うことしかできませんでした。
今回この治療を導入することで、そういったお悩みを改善する治療方法が増えました。
咬筋とは、エラの部分に手を当てて奥歯をグッと噛みしめると動く筋肉のことです。
この筋肉に天然のタンパク質を注射することで、筋肉をリラックスさせて歯ぎしり・食いしばりの改善を行う方法です。
咬筋の肥大が改善し、お顔の見た目では小顔効果も◎
今回導入キャンペーンとしまして、9/30まで限定キャンペーン価格となります。
詳しくは医院にお越しの際にスタッフまでお尋ねください。
みやつ歯科口腔クリニック
- お知らせ
誠に勝手ながら8月30日(金)は台風接近のため
午前休診
とさせていただきます。
午後から診療を再開いたします。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願いいたします。
- ブログ
9月の診療日についてお知らせです。
木曜日は通常休診日ですが、
9月16日(月) 休診
9月19日(木) 診療
9月23日(月) 休診
9月26日(木) 午前診療 となっています。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
みやつ歯科口腔クリニック
こんにちは!
皆さんの中にこんな悩みを持っている方はいませんか?
歯並びが気になるけれど
・矯正器具が目立つのでなかなか踏み出せない…
・痛そう
・食事が大変そう
そんな方におススメな当院では金属のワイヤーではなく、透明なマウスピースを使った「インビザライン矯正」を行っています!
マウスピース矯正「インビザライン」は、透明なマウスピースを着用し、少しずつ歯並びを改善していく治療法です。
大事な会議やイベント、スポーツの試合がある時にはマウスピースを外して対応できるので、気軽に治療を始められます♪
☆インビザラインのメリット☆
・透明なので目立ちにくい
・痛みや違和感が少ない
・取り外し可能でお口のトラブルが少ない
・金属アレルギーの心配がない
これまではお口の型取りをする必要がありましたが、口腔内スキャナーでお口の中をスキャンすることで、現在の歯の正確な情報を取得することができます。取得した情報をもとに、現在の歯並びからどのように変化するのか一緒に確認することができるので、治療後のイメージもつきやすくなります!
症例紹介
高校生の患者さまでできるだけ歯を抜かず、削る量も少なくしたい!とのご希望によりしっかりカウセリングを進めながら治療を進めていきました。
Before
こちらが矯正治療を始める前の写真です。少し前歯のがたつきが気になります。
After
こちらが治療後の写真です。
前後に重なっていた歯もきれいに並びました(^^)
デメリット
・装着中は飲食制限がある(装着中は基本的に水のみ)
・マウスピースの管理は患者さまご自身で管理していただくため付けない時間が多くなると歯は動かない
料金
インビザラインGo(前歯のみの部分矯正) ¥440,000(税込)
インビザラインフル(全体矯正) ¥770,000~825,000(税込)
当院では歯科治療を対象とする“デンタルローン”がご利用いただけます。
費用面で少し不安で矯正に踏み出せなかったという患者様も多く利用されています!
Before → After
矯正をすることで見た目が良くなることはもちろん、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病もなりにくくすることができます!
当院では無料で矯正相談を行っておりますので、少しでも気になる方はぜひ一度ご相談ください(^^)/
みやつ歯科口腔クリニック
- ブログ
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
8月の診療日についてお知らせです。
当院では、8月11日(日)~15日までお盆休みです。
木曜日、日曜日は通常通り休診です。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、
宜しくお願いいたします。
お痛みなど症状がある方は連休に入る前に、はやめに受診されることをおすすめします^^
みやつ歯科口腔クリニック
このようなことでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
・根の病気が原因で抜歯が必要と診断を受けた方
・何度も根の治療を繰り返しているが治らない
・より精密な根管治療を希望される場合
当院ではマイクロエンドという、歯科用の顕微鏡(マイクロスコープ)を使って肉眼の約20倍拡大した状態で神経の治療を行っています。
従来の根の治療とのちがいは?
通常の根っこの治療では、根っこの中の状態を詳しく見ることができません。レントゲンや器具に頼り、手探りの状況で根っこの中の菌や汚染を除去していきます。
顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた根っこの治療は、「見える治療」で根の汚染物や感染を除去していきます。汚染部を確実に取り除き、清潔かつ精密に根っこの治療を行うことができます。
症例紹介
こちらの患者さまは(奥歯が痛い)という主訴で来院されました。
レントゲンを撮って確認してみると、このように根の先に病巣が見つかりました。(黒い影が病巣です)
これを放っておくと、膿の袋がどんどん肥大化し、歯槽骨を溶かして全身へ細菌が巡ります。
なるべく早く、確実な処置が必要のためマイクロエンドのお話をし、治療を開始しました。
顕微鏡を使って治療を進めていくと、未処置のままの根っこの管が見つかり、これが原因で感染を起こしていることがわかりました。
中がきれいになったのを確認後、根管の中はお薬で封鎖していきます。
最終的なお薬は「MTAセメント」という保険診療では使うことができない高価な材料を使用します
「MTAセメント」は封鎖性と殺菌性に最も優れており、長期にわたり安定しています。
さらに、吸収されてしまった骨と歯を再生することもできます。
処置前と処置後に撮ったCT画像になります。
未処置のままだった根っこの管にお薬がしっかり詰まったのと病巣がなくなったのがわかります。
セラミックで被せ物を作り治療は終了になります。痛みもなく見た目もキレイになりました(^^♪
メリット
・80%以上の成功率
・少ない治療回数で済む
・大切な歯を残すので体にやさしい
デメリット
・治療時間が長い
・自費診療のため高額
料金
50,000円~90,000円(税抜き)
他院で抜歯と言われて必ずこの治療が適用するわけではないため、ぜひ一度スタッフまでご相談ください(^^)/